2025
05
18
2011
10
31
曇らないゴーグル
軍曹です
最近寒くなってきましたね。年中メタボリックな自分には過ごしやすいいい季節です。
しかしながら寒くなると困るのがゴーグルの曇り
いろいろ曇り止めを試しましたが、激しすぎる汗と熱気にまったく役に立たず・・・
そこで一計、車のリアウインドウは電熱線で曇りを消していますね
同じようにゴーグルも電熱線で曇り消しできないかと考えました
今日はゴーグルの曇り消し活動を書きます
序章 思いつき
10/9(日)恒例のCIMAX定例会
いつものように楽しくサバゲをプレイしていたのだが、15:00を回ったあたりから気温が下がり、ゴーグルが曇りまくる。一般市販の曇り止めは役に立たず、2500円もする高価な曇り止めもイマイチ(っというか像がゆがんで見えない)、ハンドソープをベタ塗りするのが最もよさそうだが、5分もするとまったく見えない。
さてどうしたものか、ベンチでいろいろ話し合っているうちに車のリアウインドウを思い出す
そういえば車のリアウインドウは電熱線で曇りを消しているよな
相当にすごい曇りも消すんだから、電熱線でヒーターを作ればいいんじゃないか
っということでゴーグルを電熱線で温める試みを思いつく
第一章 勉強
電気については中学生程度の知識を持っているが、電熱線の取り扱いは初めてなので、いろいろ勉強する。武蔵野図書館は実に本が充実していて勉強になった。こんなに勉強したのは初めてSQLに触れた以来だ。
とりあえずのスペックを、1m程度のニクロム線(約40Ω)、5V200mA、110平方センチメートルを約50℃でヒート(周辺温度20℃無風状態)をターゲットとした。
第二章 試作1号
東京マルイのプロゴーグルLを対象に試作1号を作成した。
試作1号はプロゴーグルLに直接ニクロム線を貼り付ける方法を採用した。ニクロム線を直接ゴーグル表面に接着するとメンテナンスに困るので、径の小さいチューブをニクロム線のガイドとして接着し、そのチューブにニクロム線を通す方法をとった。無風状態ではゴーグル全体が温まりいい感じに。真夜中にゴーグルをかけ、家の周りを30分ほど不審者のようにうろついたところ問題発生。
①ガイドのチューブが視界に入り邪魔
②熱量が足りない(実測で5V120mA程度だった あれ?)
改良が必要だ
第三章 試作2号
ゴーグル全体を温めるのは、電力の無駄。加えて電流量が思ったより少ない。計算間違いしたらしい。ということでゴーグルのレンズ面のみを加熱する方法に変更した。ゴーグルレンズ面に密着するようガラス用フィルムにニクロム線を封入する方法を考え、試作した。加熱面積を減らしたため明らかに温度が高い。うまくいきそうだったのだが、大きな問題が発生。
①透明度が低い
②ゴーグルレンズ面が曲面のため、うまく貼れない(始めに気づけよ)
なんという問題、本末転倒もいいところ
改良が必要だ
第四章 試作3号
ガラス用フィルムにニクロム線を封入する試作2号自体の発想は問題ない。透明度と曲面への対応として、ゴーグルレンズ面と視界の前にヒートレンズを設置して、ゴーグルレンズとヒートレンズの間の空気を暖める方法を考えた。プロゴーグルLの型をとり型紙を作り成型。ニクロム線を固定するガイドの溝を作り、ニクロム線を配線して完成。ゴーグルに密着できないため、さらに熱量を上げるため、ニクロム線の配線を片目で独立させた。5V500mA・約50℃、思ったより電力を消費してしまう構成となった。とりあえず再度真夜中にゴーグルをかけ、家の周りを小一時間ほど不審者のようにうろついた。嫁に次はやめてと言われたが問題ないようだ。エネループ4本使用で3時間以上動作したので、ほぼ計測どおりの結果と思われる。次回の定例会に持っていきたい。
現在の試作3号のスペックと既知の問題
5V500mA、ヒート面積約85平方センチメートルを約50℃
ヒートレンズ素材:PET樹脂、透明度87%、耐熱温度67℃(融解温度250℃)
眼球に近接するため、安全を考えメガネ等で眼球の保護が必要
異常加熱時の安全対策(装置)が必要
できればヒートレンズ素材をPETではなく、耐熱性のよい素材(アクリル等)にしたい
資材が余っているので、ヒートレンズのみでしたら同型のものが3・4個くらい作れます。人柱として立候補する奇特な方は、軍曹まで連絡ください。製作には1週間くらいかかりますのでご注意ください。
2011/10/31 (Mon.) 16:52 Trackback() Comment(2) 軍曹活動記録
2011
10
08
明日参加のご報告
こんにちは軍曹です
明日の定例会参加の件ですが、携帯電話を作業場に置き忘れてしまったため、ここに書き込みます
大方の予想に反して?「かじっち」がリリースに成功しましたので、明日は参加できそうです。
あまりに無事にリリースできたので、反対に何か予感がしますがw
事前の段取りどおり駅の南口に0730に行きますので、ピックアップお願いします
2011/10/08 (Sat.) 15:18 Trackback() Comment(0) 軍曹活動記録
2011
09
26
9/25 活動日記
ヒャッハー 悠久の石狩川こと軍曹であります
本日は9/25の軍曹活動日記であります
先日来(9/16)の風雲急を告げる軍曹家でしたが、目下のところ仕事が忙しく夜遅く帰り朝早く出勤の生活が繰り返されてきたことから、全く嫁との会話が無かったのであります。
その為幸いにも、釈明を含む答弁の機会が無く、先延ばし先延ばしが繰り返されていることから平穏無事(?)な生活が続いております。
まあ家庭内には目に見えない緊張感が漂っておりますが・・・
前置きが長くなりましたが、9/25 22:30頃、やっとのことで仕事に区切りがつき、我が家に帰宅。
連日の激務に耐え、やっとのことで帰宅。
たまりにたまった、ナショジオ・ディスカバリーチャンネル・Nスペ等々の録画リストをみつつ、食事と入浴を済ませた。
ああHDDの残りが少ないなあ、そろそろ水曜どうでしょう消そうかなぁ、と考えつつ焼酎を頂き、リラックス状態で、さて銃器と装備のメンテナンスを行おうと自分の魔窟へ移動しようとしたところ、
嫁
「ところで、アレの件なんだけど」
な・・・なんということだ
覚えていたのか
よりによって、こんな油断しているときに
まったく状況の整理を行っていない上に、答弁も用意していない
このままでは前回発言と矛盾する可能性が高い
これはヤバイ、考えるんだ先延ばしの方法を
働けオレの脳ミソ、フル回転だ!
軍曹
「ごめん、ちょっと待って、おなかの調子が悪いんだ」
「昼に食べたマーラーメンの唐辛子がキたのかも、ちょっと待ってて」
と時間稼ぎを行い、いそいそと近くにあった漫画「百姓貴族」を持って、トイレに駆け込む
もちろん体調的には、トイレなんぞ行く必要は全く無いことは言うまでもない
さあここからが勝負だ、嫁が席を外すまで、トイレで漫画と格闘しなければならない
とりあえず漫画を読み進める
押し寄せる笑い、堪えれば堪えるほど笑ってしまう
荒川さんの作品はなんておもしろんだ、このままではトイレに逃げ込んだことがバレてしまう
おそらく島本さんの漫画を持ちこんでしまったら、バレてしまっただろう
シリアル系の漫画を持ち込めばよかったと、後悔し反省した
しばらくすると、嫁が2Fに降りていった
チャンスとばかりに、熱気のこもったトイレから脱出
階段下の嫁に
軍曹
「明日の仕事の準備で、ちょっと部屋に行くから」
と声をかけ、
何か言っている嫁を無視し、猛然と魔窟へダッシュ
このときの瞬間最大速度は、おそらく人類を超越したと確信している
その後、嫁の居るであろう居間の電気を消えるまで、メンテナンスを兼ねて魔窟で待機
無事9/25を乗り切ることができた
だが、どうする本日夜、どうするオレ
チーム712の諸君、ナイスなアイディアを募集するぜ
ナイスなアイディアにはもれなく、ナイスなアイテムを進呈する
どんなアイテムかは秘密だ
楽しみにしてくれ
今後の展開に乞うご期待!
2011/09/26 (Mon.) 10:26 Trackback() Comment(1) 軍曹活動記録
2011
09
20
9/17 戦闘日誌
ヒャッハー 悠久の石狩川こと軍曹であります
先の記載で、トリガーハッピーM氏を自分と誤認する恥ずかしい失態を
お見せして申しわけないであります。
凄惨を極める日常生活ベースの712活動を軍曹活動報告
サバゲベースの712活動は戦闘報告としてお伝えします
なお戦闘報告は、10年来患っているメタボリック症候群に由来する極度の疲労の影響で、記憶が曖昧な点が多くある為、誤りがあったらご指導お願いします
9/17 戦闘報告
戦闘場所:CIMAX
戦闘員:11名+3名
①ショートフラッグ防衛戦
黄色チーム:1フラッグ防衛側
赤チーム:攻撃側
トリガーハッピーM氏は黄色チームの防衛側
戦闘当初より左右より攻め込まれ、防衛ラインが崩壊
1フラッグ前で防御していた
左翼側より2名で攻められ、内1名を仕留めるが
マガジンが空に・・・
マガジン交換中に被弾終了
②ショートフラッグ攻撃戦
黄色チーム:攻撃側
赤チーム:1フラッグ防衛側
トリガーハッピーM氏は黄色チームの攻撃側
左右2チームに分かれ、戦闘開始
トリガーハッピーM氏は最左翼に展開しジリジリ接近
左翼中央攻撃側2名と防御側2名が打ち合いしている状況
至近に防御側兵士1名確認
MP5を連射しつつ遮蔽物に隠れる
距離2Mで打ち合うが、兆弾に被弾し終了
2011/09/20 (Tue.) 21:21 Trackback() Comment(5) 軍曹活動記録
2011
09
20
9/17 活動日記
ヒャッハー 悠久の石狩川こと軍曹であります
先の記載で、トリガーハッピーM氏を自分と誤認する恥ずかしい失態を
お見せして申しわけないであります。
凄惨を極める日常生活ベースの712活動を軍曹活動報告
サバゲベースの712活動は戦闘報告としてお伝えします
本日は9/17の軍曹活動日記であります
話せば長くなりますが、しばらくご辛抱を
①事の始め(9/16夜)
今をさかのぼる数日前、会社から帰宅すると、嫁が鬼の形相で、
嫁
「2Fの大きい鉄砲、あれ何?」
「兵隊の服とヘルメットとか何?靴まであったよ、何してんの?」
と矢継ぎ早に問い詰められた。
し・・・しまった
なんということだ
2Fの魔窟部屋に踏み込まれのか・・・
サバゲ道具を買い込んでいるのがバレた
これはヤバイ
2011/09/20 (Tue.) 20:19 Trackback() Comment(3) 軍曹活動記録