2025
05
18
2012
02
01
改造は自己責任で!(改造に必要な工具類編)
早くも第二弾を数えるまでとなりました。「改造は自己責任で!(略して「デストロイ」)」シリーズです。
当シリーズは皆様から大きな反響を頂いており、著者としても嬉し涙を流しております。
まぁ、まったくの嘘なん・・・・みなまで言わせるな恥ずかしい。
さて本日は「改造に必要な工具類編」です。工具類の「類」には、工具以外の物も含まれています。
前回は電動ガンの基本的な仕組み編(http://team712.blog.shinobi.jp/Category/3/)を行いましたので、今回はそれらの仕組みを分解し改造する為に必要と思われる工具や化学物質類をご紹介していきたいと思います。
の前に、【 注意事項!!】
改造するのに必要不可欠な工具・化学物質類ではありますが、扱い方を間違えると大事故になりかねません。
※ピンセットで流血したりとか、半田ごてでカーテンが焦げたりとか、なんか気持ちよく(ラリった状態)なったりとか・・・
どのような工具・化学物質類であれ取扱いには充分注意してください!
※当たり前ではあるのですが、こちらの内容は全て自己責任でございますので。
2012/02/01 (Wed.) 12:03 Trackback() Comment(0) ないつ活動記録
2012
01
18
改造は自己責任で!(電動ガンの基本的な仕組み・改造の初歩編)
いきなりですが、「改造は自己責任で!(略して「破滅への道」)」シリーズが始まりました。
これは私ことハイサイクルマイスターが、今までの努力と経験と無駄な資金を投入して得た知識を、少しでも皆様のお役になればと思い公開していくシリーズです。
もっともその内容は「気が向いた時に」かつ「電動ガンに限り」なのであしからず。そして画像なんてものは一切ない予定なので頑張って理解しろください。
さて、初回は基本編です。何事も基本が大事なのでこれは外せませんね。
といっても、昨今自分が知りたい情報は大抵ネットのどこかに落ちているので、別に目新しい情報があるわけではないのですが、ここではそれら基本的な情報+私の主観を混ぜて掲載していきたいと思います。
2012/01/18 (Wed.) 17:20 Trackback() Comment(1) ないつ活動記録
2011
10
31
やっぱりおもしろい
10月30日(日)に行ってきましたCIMAXの定例会
重量級歩兵ダニエルことT氏といったのですが、
やっぱりさばげーは面白い!
CIMAXのHPをご覧になればわかりますが、
当日はなんと295人!(CIMAX過去最高人数)
定員が300名とのことで、初のオーバーになるところだったとか。
私たちはいつもの通り朝早くいき、席をばっちりとったのですが、
帰るときがとてつもなく大変なことに。
駐車場に車がいっぱいで、10台くらいの車にどいてもらってから
やっと出庫。途中ゲームもしていたので、なんだかんだと1時間以上
車を出すのに掛かったという。。
次回からは早くいって「早く帰るから。」と一言伝えて
出口に近いほうに止めるのもありかナ?と思いました。
気になる戦果は午前の4戦で、8ヒット3死といったところでしょうか。
実際に人が多くて前にもいけず・・・でも、
ある程度開けたら適当に撃っていると敵にあたるというw
人が多くて適当撃っててもあたるという、なんだかすごい状態でしたw
カウンター戦までいなかったので判りませんが、
この人数でカウンター戦したらすごかったでしょうねww
結局36Cが最終調整時に案の定?壊れてデビューできませんでしたが、
愛銃の36Kと共に楽しい一日を過ごしましたw
いやーやっぱりさばげーって楽しいですねw
2011/10/31 (Mon.) 08:23 Trackback() Comment(0) ないつ活動記録
2011
09
26